半襟講座の報告です
先日開催していただいた半襟講座
長らく持つことがなかった(できれば避けていた)針と糸を出してきて、半襟の付け方のコツを教えて頂き頑張りました
初心者に着けやすい伸びるレースの布を、長襦袢に付いている半襟の上から付けました
先生が用意してくださった布から好きなモノを選びます(これ以外にもありました)
出来上がりはこんな感じです
見える部分を意識して縫い付けて行きました
このまま洗えますし、厳密に季節に関係なく着れるので4,5月には重宝するそうです
取り付けてある半襟の色が変色した長襦袢があったのですが、レースの布はそういったものの上から付けるのも有り!だそうです
さて、まだ白い半襟から一歩進んだオシャレをしたことがありませんので、この半襟とどの着物を組み合わせましょうか…
そういうちょっとしたことを考えるのも楽しい時間です
今回参加できなかった方々のリクエストで6月も半襟講座を開催します
⇒詳細はこちら
ぜひ皆さまもアラフィフからのカジュアルな着物ライフ楽しみましょう
子育て、介護、いつまでたっても女性は誰かの世話があったりします
その時間の合間をぬって、自分の時間も持ちたいものですね
スポンサーリンク